[家]C消費生活・環境
情報を活用した上手な購入
どの通学靴を購入するか選択する活動を通して、満足のいく買い物をするために情報収集に関してどのようなことに気をつけたらよいか考えました。本校では、2学期から通学靴に関する校則が変更されたこともあり、自分事として考えることができていたように思います。
支払い方法と社会的信用について
講師の先生を招き、支払い方法の種類と特徴についての講座を実施しました。様々な支払い方法について、実物のカードを見たり、キャッシュレス決済について詳しく教わりました。また、クレジットとローンについて、メリットとデメリットを学び、社会的信用の大切さを知ることができました。
バランスよく計画的な金銭の管理
人生の疑似体験ゲームを行いました。人生のイベントや年代で、まとまったお金が必要になることが分かりました。収入と支出のバランスを考えて、計画的な金銭管理をしていくことの大切を考えることができました。
消費者トラブルの解消
キャッチセールスのロールプレイングで、どのような誘い方があるか、どのように言われると心が動くかを体験し、今後出合う可能性のあるトラブルにどのように対応するか考えた。
共有ノートを取り入れたグループ活動
販売方法のメリットデメリットを考えさせるときに、共有ノートに思考ツールを貼り付けたものを使用してみました。
クラス全体の共有ノートに班のカードを置いておき、自分の班に入らせました。
自分の班だけでなく、他の班の意見も手元(ノート)に残ることがメリットでした。
いろいろな販売方法について考えよう
始めに個人でいろいろな販売方法の特徴を考えました。そして、長所をピンクの付箋、短所をブルーの付箋に書いて、班で意見を共有しました。その後、全体で発表を行い考えをまとめました。