[技]A材料と加工
本立てづくり
3学期に入り、本立ての組み立てを行いました。
げんのうの使い方をしっかりと理解し、左右の面を使い分けながら組み立てることができました。
釘を打つのが難しい箇所は友達に手伝ってもらい、協力しながら作品を完成させました。
本立てづくり
新居浜のある中学校では、生活の中から問題を見出し、解決するための製品を作っています。
本時は、のこぎりびきを行いました。
地域の方々にもお手伝いいただきました。
生徒たちはどうしたらまっすぐ切断することができるのか考え、ポイントをまとめて実際にのこぎりを使って木材を切断しました。
生活の中の問題を解決する木製品
今年度の1年生が木材を使った製作の様子です。
「生活の中の問題を解決する木製品」というコンセプトで製作しました。
ペア学習でお互いが学び合いながら、工夫した良き作品が出来上がりました
あと一息で完成です
1学期末にほぼ組立が終わり、ウッドワックスで仕上げを行うところまで来ました。
2学期には製作の振り返りと、学び直しの時間を設定する予定です。
部品加工における協働学習
材料の切断において、班やペアで協働学習を行った。生徒同士で分からないことや困ったことを聞き合ったり、役割分担したりするすることで、生徒一人一人の学びを深めることができた。