活動の様子

[家]B1衣食住の生活(食)

捨てるものからおいしいふりかけが!

かきたま汁の調理実習の時に、だしをとるために使用した「こんぶ」と「かつお節」を冷凍保存し、次の授業でふりかけを作りました。

生徒たちは、「捨てる材料でこんなにおいしいふりかけができるなんて!」と、ご飯にかけて完食しました。

夏季実技研

7月31日に夏季実技研を実施しました。河原調理専門学校(プチ・パリのオーナーシェフ)から近藤 和之先生をお招きし、「日向飯、さんが焼き」を紹介していただきました。料理はどれもとてもおいしく、たくさんのことが学べた時間でした。ありがとうございました。

当日の活動の様子を愛媛CATVさんで紹介していただいています。https://www.youtube.com/watch?v=LIzHgJ8ZEcw

包丁の使い方

 

 肉や魚の調理実習に入る前に、包丁の使い方や計量スプーンの使い方などを確認するため、実技テストとして「りんごの皮むき・うさぎ切り」を行いました。

 事前に動画を配付することで、何度も止めたりスローで再生したりできて、十分に練習できた様子でした。 

動画の一部

魚の調理実習ー特産品を用いてー

 2学期に魚の調理実習「鯛のムニエル」を実施しました。地域のブランド鯛「みかん鯛」を用いました。

 「みかん鯛」は、柑橘を用いた低魚粉飼料で育てられており、脂肪がさっぱりとしていて、ほのかに柑橘の香りがします。魚嫌いな生徒も「美味しい!」と言って笑顔で食べることができました。地域の食材を知るきっかけになり、よい実習になりました。

 

食品ロスを減らすための献立作成

 1年生が、廃棄されがちな食材を用いた献立を作成しました。献立作成を通して、食品ロスを減らす工夫について考えました。そして、ロイロノートを活用して、小集団で選んだおすすめ献立をより良いものにするために、さらに話し合い、発表をしました。廃棄量や油の処理、保存して別の料理にアレンジするなど様々な意見が出ていました。